お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

伊勢堂岱縄文館

iconjalgotokyo_online

北秋田市教育委員会 伊勢堂岱縄文館

「縄文文化は心を温める!」— 当館は、4つのストーンサークルがあった4000年前の縄文時代後期の歴史的な伊勢堂岱遺跡台地の麓にある。ストーンサークルでの縄文時代の祭りが案内される。3,000〜2、000年前の笑う岩偶(白坂遺跡出土)が待っている。笑う岩偶は、縄文時代晩期集落の米代川支流の阿仁川がS蛇行し挟まる河岸段丘上で出土。高さ6.9cmで軟らかな凝灰岩でできている。この岩偶は、ムラを内外に分ける区画した溝の内側から出土し、祭祀用の土偶や土器も共に出土。

笑う岩偶

〒018-3454 秋田県北秋田市脇神 字小ヶ田中田100−1

TEL:0186-84-8710

東博百選

東京国立博物館 法隆寺宝物館(正面) GO TOKYO ONLINE ロケ地

iconjalgotokyo_online

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

明治11(1878)年に奈良・法隆寺から皇室に献納、第二次大戦後、国に移管された聖徳太子ゆかりの宝物300件あまりを収蔵・展示する。 ニューヨーク近代美術館新館など美術館建築も数多く手がける谷口吉生(ヨシオ 1937-)の設計、平成11(1999)年に開館。 谷口が設計で目指したもの、—静寂や、秩序や、品格のある環境を、この場所に実現すること。展示・収蔵室の箱とロビーやレストランの箱。2つの箱の建物と入口が左右にズレ、視界が抜けて、周りの自然が取り込まれる。

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

畿内七道

鹿角市先人顕彰館

iconjalgotokyo_online

鹿角市先人顕彰館

内藤湖南はジャーナリストとして活躍した傍らで中国史や文化の研究を行い、京都大学講師となってからは中国研究の第一人者として後世に影響を与えた東洋史学者。当館は十和田湖開発に尽力した和井内貞行(わいないさだゆき)の本邸跡地に建てられ、内藤湖南をはじめとする当地にゆかりのある先人の資料を展示する。

内藤湖南の遺墨

〒018-5334 秋田県鹿角市十和田毛馬内字柏崎3-2

TEL:0186-35-5250

千夜千冊

日本文化史研究

日本文化史研究明治時代、湖南は東西を比較してその「あいだ」に立つ意見はとらず、日本が立つべきは、国家をこえた普遍的立場を表明していったほうがいいのではないかと考えた。日本には日本文化の種があって、日本にとっての支那文化は豆腐のニガリのようなものだというのだ。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

内藤湖南
講談社学術文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *