Home 庶民の美 東博百選 粉青(ふんせい)鉄絵魚文瓶(ぎょもんへい)
伝忠清南道鶏龍山出土 15−16世紀 東京国立博物館蔵

粉青(ふんせい)鉄絵魚文瓶(ぎょもんへい)
伝忠清南道鶏龍山出土 15−16世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

粉青沙器は、灰色の磁器を作るベースとなる胎土の上に、白土で装飾を加えた陶器の総称である。ハケ・刷毛を用いて白土を全面に塗り,そこに自由闊達に鉄絵文様を描く。日用の量産品で、民衆の飾り気ない心情が投影される。本作品は,並外れて大きな形相の魚がぐるりと瓶をとりまくように描かれ、その姿はどこかユーモラス。

菩薩半跏像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です