お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

榛名神社

iconjalgotokyo_online

榛名神社

「神話と崇拝」—標高1391mの榛名富士は、伝説の巨人ダイダラボッチが造ったといわれる。榛名山の火山活動は関東地方にロームの層を提供。旧石器時代の遺物がこの層で発見。榛名山への礼拝は3万年前に始まったのかもしれない。当社は榛名山の南西麓にある。山岳仏教が習合した歴史が伝わり、境内には三重塔が建つ。双龍門の龍の彫刻、仙台藩の絵師が描いた殿内の格天井が信仰の篤さを伝える。岩奥に御神体を祀る社は、日本古代の祈りの形を近世荘厳なる美で飾る。

巨人ダイダラボッチの山

〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849

TEL:027-374-9050 

東博百選

須恵器 装飾付脚付広口壺 福井県美浜町獅子塚古墳出土
古墳時代 6世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

ミジカヨロイは、古墳の副葬品で出土し、埴輪などにも見られるモノ。 四角や三角の鉄板や革などの素材を、人間のカラダに合うように加工するコザネは、連続させて頭や胴を守るように、板を合わせ鋲で留める。蝶番(チョウツガイ)で開閉式とする。腰の部分がくびれて現存するのは主に鉄製や金銅製。 同時期には、中国北方遊牧民の騎馬兵のヨロイとかさなる、肩から打ちかけて着用する、ウチカケヨロイ、挂甲(ケイコウけ)もある。 兜の上には、2つの半球形金具を筒状金具で接続。僧侶の使うホッス(払子)のような飾りがつけられた?

畿内七道

吾妻渓谷

iconjalgotokyo_online

吾妻渓谷

当渓谷は、群馬県吾妻川沿い約3.5km。大昔、火山溶岩を川水が浸食してできたつづら折りの狭い道を辿ると、峙つ懸崖や奇石、滝など渓谷美が続いている。八ッ場ダム建設で、鎌倉時代からの歴史のある渓谷沿いの川原湯温泉街はダムに沈み、光の加減や時間帯により何度となく変化する不思議な色を醸す奥四万湖が造られた。

吾妻渓谷

〒377-0892 群馬県吾妻郡東吾妻町

TEL:0279-68-2111(東吾妻町役場観光振興課)

千夜千冊

日本文化史研究

日本文化史研究明治時代、湖南は東西を比較してその「あいだ」に立つ意見はとらず、日本が立つべきは、国家をこえた普遍的立場を表明していったほうがいいのではないかと考えた。日本には日本文化の種があって、日本にとっての支那文化は豆腐のニガリのようなものだというのだ。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

内藤湖南
講談社学術文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *