お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

浜松市博物館

iconjalgotokyo_online

浜松市博物館

「浜名湖由来の象と人」—浜名湖で発掘された20万年前のナウマン象の化石と、浜北の根堅遺跡で発掘された16,000年前の浜北人の化石。湖沼は素晴らしい生命維持システムだった。当館は、4,000〜3,000年前の縄文貝塚の隣にある 常設展示では数万年に及ぶ浜松地域の歴史資料を紹介する。日本列島の形ができた後、火山活動が活発な40〜50万年前に、天竜川の堆積により三方原の台地や谷ができる。やがて象がやってきて、人がやってくる。

目で見る浜松の歴史

〒432-8018 静岡県浜松市中区蜆塚4-22-1

TEL:053-456-2208

東博百選

東京国立博物館 法隆寺宝物館(格子)
GO TOKYO ONLINE ロケ地

iconjalgotokyo_online

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

聖徳太子ゆかりの宝物300件あまりを収蔵・展示する。 ニューヨーク近代美術館新館など美術館建築も数多く手がける谷口吉生(ヨシオ 1937-)が設計で目指したもの、—静寂や、秩序や、品格のある環境を、この場所に実現すること。 暖色のライムストーンの展示室外壁に対し、エントランスは、格子状のカーテンウォール。 世界遺産法隆寺、飛鳥時代の回廊の柔らかに移ろう格子窓にかさなる。

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

畿内七道

天竜川下り

iconjalgotokyo_online

天竜川下り

天竜川下りは、諏訪湖から伊那谷を通り太平洋に注ぐ暴れ天竜川を鮮やかな櫓(ろ)さばきで下る。両岸に聳(そび)え立つ岸壁や奇岩により、山水画を彷彿させる奇勝の天竜峡を下る。船上からは、川に棲む龍が昇天した際突然できた龍の化身と伝わる龍角峯など、十の奇岩の天竜峡十勝が望める。渓谷の狭くて高い空、仙境的な気配を実感する。

天竜峡十勝

長野県飯田市松尾新井

TEL:0265-24-3345 (天竜舟下り株式会社)

千夜千冊

本朝画人傳

本朝画人傳全5巻に計47人の画人が登場。1人あたり40~70頁ずつほどの丹念な案内を、刹那の文章写真のように走ることになる。尾形光琳(1658生)。雁金屋は染め縫いが商いだから、きっと光琳はああいう絵になり、茶事を存分に嗜んでああいう省略が得意になった。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

村松梢風
中央公論社

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *