お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

佛通寺

iconjalgotokyo_online

佛通寺

応永4(1397)年に、愚中周及が開山の佛通寺。愚中は京都で夢窓疎石に師事し、疎石企画の天龍寺船で中国元に渡る。帰国後、京都天寧寺を経て、75歳で日本屈指の禅道場を開きに安芸の国へやってくる。巨蟒橋は佛通寺本寺の結界で、その渓流は活龍川と呼ばれる。新緑の時期、橋を渡るものの体の中に青もみじが満ちる。至福味わう。

青もみじ

〒729-0471 広島県三原市高坂町許山22

TEL:0848-66-3502

東博百選

秋冬山水図 雪舟
室町時代 15〜16世紀初 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

国宝 秋冬山水図 雪舟等楊筆

京都・曼殊院に伝来の「秋景山水図」「冬景山水図」。もとは、四季山水図4幅があり、その内の2幅であった可能性がある。 細い線で簡略化した、岩や山の表現。安定感のある構図に力強い筆使い。 「秋景」は山や建物を下に集め、広がる空間は上に、 「冬景」は岩や山を上に反時計周りの螺旋状、画面空間に意図的に奥行きを作る。 古典的な描写法を捉われずに組み合わせて、たどり着けないほどに、美を造形する。

畿内七道

方丈庭園

東福寺

iconjalgotokyo_online

鎌倉時代、九条道家が奈良の東大寺、興福寺の各1字を取り寺名とし創建の禅寺、京都五山第四位。当寺の禅宗方丈庭園は異色を放つ。鎌倉期の質実剛健な風格を基調に、モダンアートの抽象的構成を取り込む現代作家、重森三玲の作庭。日本画を学び、日本庭園史を研究した三玲の庭は、力強い石組みとモダンな苔の地割りが特徴。

〒605-0981 京都市東山区本町15-778

TEL:075-561-0087

千夜千冊

室町の王権

室町の王権義満は明へ通交と通商を求める使者を送り、日本国王源道義と建文帝に認めさせる。東アジアの明の冊封体制に組み込まれ、勘合貿易が認められ、明銭が返礼される。しかし義満の狙いは、国内で天皇の上に出ることの成就。本書は義満の王権簒奪計画を“立証”する。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

今谷明
中公新書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *