太子町立竹内街道歴史資料館
太子町立竹内街道歴史資料館
当歴史資料館では、飛鳥時代、推古天皇の命により置かれた難波の港から飛鳥の都に至る最古の国道を紹介。また石器の材料として使われていたサヌカイトを得るために二上山に通じていた道を整備した歴史や、聖徳太子信仰やお伊勢参りや西国三十三所巡礼の道の歴史、大和と河内を行き来する商人たちの道の歴史も紹介される。
〒583-0000 大阪府南河内郡太子町大字山田1855
TEL:0721-98-3266

東博百選
Tags : 大阪府太子町立竹内街道歴史資料館