高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、1958年に開園。1999年に開設された展示館では、博士が描いた植物図や遺品などで生涯を紹介している。約8haの園地では、西南日本の植物や博士ゆかりの植物など、四季折々3,000超種が楽しめる。緑に囲まれたレストランやカフェ、オリジナルグッズが充実するショップもおすすめ。
〒781-8125 高知市五台山4200-6
TEL:088-882-2601
1625年に徳川将軍家が建立した上野・寛永寺は、本尊として、病気を治し、衣食住を満たす秘仏、薬師瑠璃光如来像を祀り江戸城と江戸の街を守護する。 江戸幕府15代将軍、徳川慶喜(1837-1913)は、慶応3年(1867)に大政奉還し、鳥羽伏見の戦い後、徳川宗家の家督を譲り、翌年の早春、寛永寺書院「葵の間」に蟄居する。そして慶喜はこの葵の間で、江戸城と江戸の街を戦火から守る。
Tags : 高知県高知県立牧野植物園
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
コメント