-
子供遊豆鉄砲の合戦のづ
明治時代 東京国立博物館蔵 - 子供の豆鉄砲の遊びに託し、戊辰戦争(慶応4(1868)年1月~明治2(1869)年7月)を風刺した浮... 続きを読む
- 季刊 「萩」 No.83
- 今右衛門の色鍋島(4/29〜6/25)、愛のヴィクトリアン・ジュエリー(7/8〜9/3)、松村みのる... 続きを読む
- オバケ絵大博覧会 (7/22〜9/3)
- オバケ浮世絵が、「ぶんぱく」こと明石市立文化博物館にこの夏ゾクゾク大集合。本展は葛飾北斎、歌川広重、... 続きを読む
萩原さんは写真家である。すばらしい観察力と推理力と洞察力をもって、学者が気がつかなかった仮説を提出する。日本古代からの柱と鳥の関係を示す祭のルーツを中国に追いかけて、日本のコメは中国南部のミャオ族(苗族)によってもたらされたのではないかと。
萩原秀三郎
大修館書店