お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

志波城古代公園

iconjalgotokyo_online

志波城古代公園

史跡志波城跡の大きさは75ha(奈良・平城宮遺跡の120ha、宮城・多賀城跡周辺100ha)で、大和朝廷の古代陸奥国最北拠点の行政府である城柵である。延暦22(803)年に、征夷大将軍坂上田村麻呂が造営。志波城古代公園は、発掘調査成果をもとに復元整備された公園。半島は新羅が統一し、大陸は隋・唐の統一国家が登場。大和朝廷が列島の統一を進める緊張感も伝える文化施設である。

外郭 南門

〒020-0855 岩手県盛岡市上鹿妻五兵エ新田47-11

TEL:019-658-1710

東博百選

古今和歌集巻十九断簡(ダンカン)(高野切 コウヤギレ)伝紀貫之筆
平安時代 11世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

醍醐天皇(885-930)の命により編纂された古今和歌集。巻物の一部を切り、掛軸などに仕立て直すのが、断簡、切。その古今和歌集の最古の写本で、平安時代から名筆、古筆切(コヒツギレ)の代表作品。 洗練された美しいかな文字のつながり続くさま、連綿が見事で、切れ味の鋭い筆の線を駆使して、明るく流動する美を造形。この、しとかでうるわしい、優麗典雅(ユウレイテンガ)な書風は、平安貴族が、書道の手本とする。 もとは20巻を揃え6人の合作、寄合書(ヨリアイガキ)と考えられる「高野切」の名は、豊臣秀吉が高野山の僧、木食応其(モクジキオウゴ 1536-1608)に、その断簡を与えたことに因んでいる。

畿内七道

群馬県立歴史博物館

iconjalgotokyo_online

群馬県立歴史博物館

国宝に指定される綿貫観音山古墳出土品。人物埴輪群の埴輪で、ほかの女子像より小さい埴輪。両手を胸の前であわせ、指先はすべて弾くように折り曲げ、儀式で同じ職掌を担っていたと推定。当館は、人物埴輪など県内出土の文化財展示で、4~7世紀にかけてヤマト王権との結びつきを強め豪族連合を形成し、上毛野国として東日本随一の勢力を誇る群馬の古代を紹介する。

日本三古碑 多胡碑・那須国造碑・多賀城碑

〒370-1293 群馬県高崎市綿貫町992-1 (群馬の森公園内)

TEL:027-346-5522 

千夜千冊

日本史の誕生

日本史の誕生『万葉集』巻一冒頭で、雄略は英雄であって人間であることをあらわす。実像がきわめて鮮明な日本史誕生の母型をもった最初の大王。河内王朝が大きな頂点を迎え、そして象形された日本の母型のひとつは、東アジア社会のストリームとは決して無縁ではなかった。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

岡田英弘
ちくま文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *