-
銅鐸(どうたく) 青銅製 伝香川県出土
弥生時代(中期) 前2—前1世紀 東京国立博物館蔵 - 弥生文化を特徴づける国産の青銅器。 表面に区画され、鋳出された原始の絵画。 再生や生育と関連する、シ... 続きを読む
観音寺市郷土資料館—ふるさと学芸館
さぬき市歴史民俗資料館
当館は、旧石器時代から縄文、弥生時代、古墳時代の考古資料を展示。当市の古墳中期丸山古墳は初期の横穴式石室に、阿蘇熔結凝灰岩製の刳り抜き式舟形石棺を埋納。瀬戸内海に大きく突き出した大串半島の西海岸に、古代海上の道の渡来文化が根付き、継続的に九州との交易や人的なつながりがあった可能性を示す。
〒769-1615 香川県観音寺市大野原町丸井313
TEL:0875-24-8123
