-
色絵(イロエ)藤棚文大皿
江戸時代 17世紀 九州国立博物館蔵 - 青いモノクロ表現、染付(ソメツケ)で、藤棚の竹を描き、画面の全体を引き締め、赤い輪郭だけで素地の白さ... 続きを読む
矢部川の夕照
矢部川の夕照
大分県境から矢部川と星野川が合流する八女は、古代から自然の恵み溢れる扇状地。現在は九州屈指のお茶の産地である。清流矢部川に夕日がかかるころ、視界一面に広がる茶畑に、古代逍遥。歴史は勝利者が残す。物証は事実を語る。反乱王の筑紫君磐井の墓の尊厳さが保たれてきた事実が、その君の正当性を静かに物語っている。
福岡県八女市
TEL:0942-33-9131 (国土交通省 九州地方整備局 筑後川河川事務所)
