お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

楯ケ崎観光遊覧

iconjalgotokyo_online

楯ケ崎観光遊覧

紀伊半島東部に広がる熊野灘を約1時間で周遊する。荒波に造形された壮絶な海岸美は、海からしか味わえない。独立してそびえ立つ高さ約80m、周囲約550mの鮮やかな大岩壁「楯ヶ崎」は、無数の柱が連なり海に突き立てられた巨大な楯のよう。このような「柱状節理」の岩壁は、熊野の海岸の特徴でまた古代より信仰の対象。

大岩壁「楯ヶ崎」

〒519-4324 三重県熊野市井戸町657-2(熊野市観光協会内)

TEL:0597-89-0100(熊野市観光協会)

東博百選

蓬莱山蒔絵袈裟箱(ケサバコ)法隆寺献納宝物(ケンノウホウモツ)
平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

袈裟などの衣類を運ぶ箱。仙人が金・銀の宮殿に住むと、古代中国で言われた東の海に現れる島、蓬莱山を長寿の亀や鶴と描く。 蓋(フタ)のような形のため、別の箱の身と組み合わされた。 しかし側面の松喰鶴(マツクイヅル)の向きから、もともとは単独で、衣服を入れる広蓋(ヒロブタ)や髪道具など一時入れる乱箱(ミダレバコ)のように衣類等を整理・運ぶためのものと推定される。 金粉を蒔いた後に、絵を研ぎ出す技法、研出蒔絵を、疎と密に使い分け、表現する幻想性。平安時代後期の蒔絵の名品。

畿内七道

首里城

iconjalgotokyo_online

首里城

シンボルとスタイルは、歴史と知恵を表す。—那覇港を見下ろす丘陵地、聖なる水が湧く場所に王家の住まいと政庁が築かれた。その歴史を伝える500年前の彫刻で龍の口から湧水が出る龍樋。正殿向って右手「南殿」で薩摩の役人をもてなし、左手「北殿」で中国の冊封使をもてなす。正殿や「守礼門」は和様・唐様を折衷する琉球独特の建築様式。様式に見える智恵は深い。 (2019年10月31日、首里城は火災で焼失し、首里城の再建に向けた基金が創設された)

龍樋

〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1-2

TEL:098-886-2020

千夜千冊

海上の道

海上の道昭和37年柳田、最後の著作。語ろうとしたのは、琉球諸島に漂着した者たちが稲と貝に価値を感じ、それを伝承し定着させていったのではないかということ。実証しにくい日本人の稲作による生活と信仰の原型のようなものこそ、おそらくは柳田から継承すべき思想である。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

柳田国男
岩波文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *