中央構造線

中山川渓谷

iconjalgotokyo_online

石鎚山系の海上渓谷を源とする中山川。渓谷の来見橋下流左岸には、数千万年前、北からの強い圧力で日本列島を縦断する中央構造線が露出する天然記念物、衝上断層。江戸時代、灌漑用水路として9年の歳月かけてノミと鎚で削り、中央構造線の大断層のど真ん中に隧道を抜いた「劈巌透水」。「伊予の青の洞門」と讃えられる。

〒791-0536 愛媛県西条市丹原町湯谷口(桜三里周辺)

TEL:0897-47-3575 (西条市観光交流センター)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です