お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 現代の美 中部・北陸 岐阜 伊吹山ドライブウェイ

伊吹山ドライブウェイ

iconjalgotokyo_online

伊吹山ドライブウェイ

琵琶湖湖北の平野から仰ぐ標高1377m伊吹山は、「日本百名山」「新・花の百名山」のひとつ。山頂付近まで当ドライブウェイが開通し、一望する大パノラマは絶景である。また、山頂は「天然のお花畑」。春から秋にかけて色んなお花が咲き乱れる。薬草をはじめ、古より人々の生活と密着し、古事記や日本書紀に登場する神の山である。三重の亀山で、倭は国のまほろばと詠う日本武尊は、山の荒神の化身、白猪に負わされた傷を麓の清水で治した。

近江展覧

岐阜県不破郡関ヶ原町〜滋賀県米原市大久保

TEL:0584-43-1155(伊吹山ドライブウェイ)

東博百選

梨地螺鈿(ナシジラデン)金装飾剣(キンソウノカザリダチ)
平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

梨地螺鈿金装飾剣

朝廷儀式に正装高位の公家が天皇から許可を得て帯びた剣。 朝廷儀式のための飾りの剣。高い位の貴族が、天皇の許可を受けて帯びた。 鮫皮(サメカワ)で包んだ柄(エ)、ハカリの分銅形の鐔(ツバ)、鞘(サヤ)や柄に長い金物を付ける。金物は銀メッキの地板に、金メッキで繊細な葉や枝をもつ菊の文様、を高彫や透彫で表す。 鞘口に近い5か所は、上部に山形金物を付け、鞘の金物の間は梨の表面のように仕上げた、梨地に尾長鳥(オナガドリ)を螺鈿で表す。 ほっそりとわずかに反る、和様の好み。

畿内七道

文化殿

熱田神宮

iconjalgotokyo_online

江戸時代、徳川御三家尾張藩の信仰の篤さは、渡辺清筆の花鳥図屏風が伝える。その華麗さは、京都御所の襖絵も描いた土佐光起からの伝統。樹齢千年を越える大楠が広大な敷地に宿る宝物館。約6000点の奉納品が、1900年もの当宮への長き信仰の歴史を今に伝える。信長は桶狭間の戦勝を祈願し、凱旋後感謝の土塀を贈る。

〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

TEL:052-671-0852 (熱田神宮文化殿)

千夜千冊

常世論

常世論日本人の原郷、祖霊が住むマザーカントリー、常世。そのイメージは、クスノキに託された。南方熊楠は、南の海からきた日本人の源流は楠神を崇めたとし、神話のスサノオはスギやクスノキで舟をつくる。本書は常世を深層意識とし、産土を例とし、他民族と共有する世界観や宇宙観を成熟させ、細部を洗練させた日本人を評価する。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

谷川健一
講談社学術文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *